幼児食(1歳半頃〜)に対応した5日分の献立です!買い物リストとレシピ付きなので、丸ごと真似するだけで一汁二菜をベースにした5日分の献立の夜ご飯が完成します♪
- 幼児食を考慮した一汁二菜の献立
- 忙しい方でも真似しやすいよう簡単時短を意識したレシピ
- 作り置きや冷凍可能なメニューもあるので日順の変更も可能
などなど、忙しくて調理にあまり手をかけたくない状況でも、少しでもラクに美味しく栄養が採れるように今までに考えた色々な工夫を詰め込んだものになっています。
調理時間の目安としては、帰宅してご飯を炊いている間に調理が完結できるような簡単なものを多めにしています。
おまけレシピとして、半端な食材を使ったものや、栄養バランスを考えてのおすすめレシピも掲載しています。
今週の献立
今週は、かつおのたたきやオートミール、牛肉を使って手軽に鉄分プラスできるメニューを取り入れました。鮭が解凍品しか手に入らなかったらたたきを冷凍することもできるので、その場合はメインの順番を入れ替えて調整して下さいね。
Day1 | 主:かつおナゲット(添え野菜) 副:ブロッコリーと卵のポテトサラダ 汁:大根とねぎ、豆腐のお味噌汁 |
Day2 | 主+汁:オートミール参鶏湯 副:にんじんのナムル(レンジ) (副2:ポテサラ残り) |
Day3 | 主:鮭の和風マリネ(レンジ) 副:れんこんとにんじんのきんぴら(レンジ) 汁:参鶏湯の残りスープ |
Day4 | 主:ルー不使用のハヤシライス 副:ほうれん草の洋風白和え (汁or副菜2:野菜スープor添え野菜でミニサラダ) |
Day5 | 主:鶏むね肉のピカタ(添え野菜) 副:きゅうりとハムのさっぱりサラダ 汁:さつまいも(かぼちゃ)のポタージュ |
おまけレシピ:子どもも食べられる煮卵
- 副菜は、食材を増やすとその分手間もかかるので、野菜ひとつのレシピやレンジで完結するレシピなどをメインに組んでいます。(レンジ)と付いているものはレンジで完結するレシピです。
- 大人は一汁三菜にしたいという方は適宜調理して追加して下さい。おまけ副菜レシピや前日の副菜の残りを使うこともできます。また、お子さんの野菜の好みなどもあると思うので、確実に食べる副菜などがあれば作ってあげてもいいと思います。
- 汁物は、お味噌汁やお吸い物など好みもあると思うので、ひとつの提案としてみていただいて、この通り作ってもお好みで変えてもらってもどちらでも大丈夫です。傷みやすい食材を使わなければ、2日分ずつまとめて作って手間を減らすのも良いと思います(しっかり冷めたらすぐ冷蔵庫保存&食べる前に加熱してくださいね)
- お味噌汁などは何杯分作るかはご家庭によると思いますので、あえて水分量は記載していないものが多いです。
- 分量は、大人2人分+子ども1〜2食分をベースにしています。ご家族の人数に合わせて増減して下さいね。
- 献立とレシピだけ見れればいいという方は、メニュー表の各メニューからそれぞれレシピページへ飛んでご覧ください。未掲載レシピについてはリンクを貼っていないため、各日の調理手順を参考にして下さい。
- 各ページのレシピは、それぞれ月齢によっての目安の味付け具合など記載されていますが、こちらのページでは手間を省くため、調理手順や材料を簡素化しています。そのため掲載してあるレシピと若干違うところもあります。
- 【味付けについて】2歳ごろ〜大人まで、薄味にして同じ味付けにしているレシピも多いです。年齢やいつもの味付け具合によって、子どもは必要なら薄めたり、大人は物足りなければ調味料を足して下さい。我が家はこのレシピ通り食べていることが多いです。(私は薄味でOKな人なので)
お買い物リスト
用意する食材(大人2人+子ども1〜2人分程度の量)
肉類
- 鶏手羽元・・・骨付き500g(または鶏もも肉1枚)
- 牛こま切れ(薄切り)・・・200g〜250g程度
- 鶏むね肉・・・1枚
魚介類
- かつおのたたき・・・250g程度
- 生鮭切り身・・・3切れ(250g〜300g程度)
野菜
- にんじん(中2〜3本)
- 玉ねぎ(中3〜4個)
- かぼちゃ(1/8)またはさつまいも(中1本)
- じゃがいも(中2個)
- ほうれん草(1袋)
- 長ねぎ(2本)
- ブロッコリー(1房)
- きゅうり(3本)
- れんこん(150g程度)
- 大根(1/2本)
- しめじorまいたけ(1パック)
- (添え野菜用)フリルレタスなど(1袋)・ミニトマトなど
その他
- 卵
- 豆腐(60g×4パック程度)
- ツナ(1個)
- 牛乳
- 生姜
- トマトジュース(ペット1本720cc程度)食塩不使用のもの
上記全ての参考税込価格:4,589円
- 魚は生の切り身でも、冷凍のものを使用してもどちらでも良いです。鮭・たたきともに生のものを使用しました。
- 和風のだしは基本的に「だし汁」と表記しますが、水と出汁パック、顆粒出汁など普段お使いのものでOKです。
その他使用する調味料など
しょうゆ・みりん・砂糖・酢・味噌・鶏がらスープの素・顆粒コンソメ・白だし・塩・こしょう・和風だしパックや顆粒だしの素など(普段お使いのものでOK)・無塩バター・ごま油・こめ油など(普段お使いの油)・すりごま・白ごま・ケチャップ・ウスターソース・乾燥パセリ・粉チーズ
大きめの耐熱ボウルなど(100均のどんぶりでOK)・レンジ対応クッキングシート(クックパーLサイズ)
まとめ買い・作りおきする場合にすること
週末にまとめ買いした場合の生鮮食品の下処理や冷凍などの作業リストです。生で買うか冷凍のものを使用するか、調理日までの消費期限によって、作業が必要なものだけ選んでくださいね。
解凍品は再冷凍できないと思うので、調理日まで持たない場合は順番を入れ替えるか、先に調理してしまって冷蔵保存してください。調理指示がないメニューは日持ちしないので、当日調理してください。
また平日少しでもラクするために作り置きしたい場合もこちらのリストを参考にしてください。
必要なものだけ選んで作業していただいて、それ以外の分は当日の調理手順通りに調理してください。
作業リスト
肉類
- 鶏手羽元・・・消費期限が持たない場合は冷凍する。
- 牛肉・・・消費期限が持たない場合は冷凍する。
- 鶏むね肉・・・できるだけ購入した日に【鶏むね肉を柔らかくする下処理】消費期限が持たない場合は冷凍する。
魚介類
- かつおのたたき・・・消費期限内に調理しない場合は冷凍する。
- 鮭・・・消費期限が持たない場合は冷凍する。
作りおき
- にんじんのナムル (冷蔵3日)
- れんこんとにんじんのきんぴら(冷蔵3日)
その他
- 添え野菜用のブロッコリーの下茹で(レンジ可)(冷蔵3日・冷凍可・大人は冷蔵5日)
- ★おまけレシピ:子どもも食べられる煮卵(冷蔵3日)
※日持ちは調理時の衛生面に注意し、清潔な保存容器を使用し、冷めたらすぐに冷蔵庫へ、水気を切る、など適切に保存した場合の目安の日持ちです。大人が食べる分には5日ほど大丈夫なものもありますが、子どもと一緒に食べる場合を考えて短めに記載しています。日持ちが心配な時は必ず確認してから子どもに与えるようにして下さい。
おすすめは、冷凍作業は買ってきて帰宅後すぐに。
休日の朝ご飯の調理ついでにブロッコリーの下茹でと煮卵(茹で卵)を作り、夜ご飯調理と並行してその他調理、作り置きを行う。
私はいつも、一度に全部の作業を行うと時間もかかるし疲れそうなので、余裕があればこのようなスケジュールで分けて作業しています。
- ブロッコリーの下茹でについて
ブロッコリーは、お好みの加熱方法で良いです。
茹でる場合は、洗って小房に分け、沸騰したお湯で1分茹でたら大人用は取り出し、子ども用(または子ども用と一緒に味付けする分)は追加で2分ほど茹でます。
ザルで冷まし、冷めたらキッチンペーパーでしっかりと水分を取り、キッチンペーパーを敷いた保存容器でそれぞれ冷蔵保存しています。
レンジ加熱の場合は、洗って小房に分け、耐熱のボウルに入れます。下の方が柔らかくなるので茎の部分や子ども用を下に配置すると良いです。大さじ2〜3程度の水をかけ、ふんわりとラップをして600wレンジで4分加熱します。
加熱が終わったらキッチンペーパーの上に並べて冷まし、冷めたらもう一度キッチンペーパーでしっかり水分を取ってから、キッチンペーパーを敷いた保存容器でそれぞれ冷蔵保存しています。
この方法で子ども用は冷蔵3日、大人用は冷蔵5日日持ちします。サラダや添え野菜としてパッと使えて便利です。
今週は半分は添え野菜用に保存、半分は子ども用の柔らかさに茹でてポテサラ用にします。
当日の調理手順
Day1 たたきで作るかつおナゲットの献立
使用する材料
かつおナゲット
- かつおのたたき・・・250g程度
- 酒・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- みりん・・・小さじ1
- 生姜すりおろし(チューブ可)・・・ひとかけ分
- 片栗粉・・・大さじ5
- <大人用>塩、こしょう・・・適量
ブロッコリーと卵のポテトサラダ
- 卵・・・2個
- じゃがいも・・・中2個
- 顆粒コンソメ・・・小さじ1/4
- 粉チーズ・・・大さじ1/2
- 白だし・・・小さじ1
- 無塩バター・・・5g
大根とねぎ、豆腐のお味噌汁
- 大根・・・5cm程度
- ねぎ・・・1/2本程度
- 豆腐・・・120g程度
- その他入れたい具材を入れても
- お味噌汁は別の汁物に変更OK、具材の変更OK
- 添え野菜用の野菜は用意しておきます。
- ポテトサラダの卵はおまけレシピの煮卵を使うのがおすすめです。じゃがいもは写真の量は大きめ2個で作っているので、2日分できました。
- 卵の茹で時間は、ちょうど火が通る(半熟じゃない)10分を目安にしていますが、心配な方は12分の固茹でにして下さい。
ポテサラの下準備
煮卵を作っていない場合は、茹で卵を作ります。冷蔵庫から卵を出し、お鍋にお湯を沸かします。沸騰したらスプーンなどで優しく卵を入れ、10分茹でます。茹で終わったら冷水にとり皮を剥きます。
じゃがいもは皮をむき、5mm幅くらいに薄切りにして水にさらしておきます。
ブロッコリーは子どもが食べられる柔らかさに合わせて茹で(じゃがいもとレンジ加熱でも)、水気をよく取っておきます。
お味噌汁の具材を煮込む
具材は食べやすい大きさに切り、火が通りにくい野菜からだし汁で煮込みます。
かつおナゲットの調理1
かつおのたたきは1cm程の厚さに切ります。子どもの分は、必要に応じて皮は取り除いて下さい。
ポリ袋などに、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1、すり下ろし生姜(チューブ)を入れて混ぜます。かつおを入れて味を馴染ませます。
ポテサラの調理
耐熱ボウルなどにじゃがいもを入れ、ふんわりとラップをして600wレンジで6分加熱します。柔らかくなったらマッシャーやフォークなどで潰し、ブロッコリーを小さめサイズにして入れ、顆粒コンソメ小さじ1/4、粉チーズ大さじ1/2、白だし小さじ1、無塩バター5gを入れよく混ぜます。
茹で卵を1/8に切り分け、ざっくりと混ぜて盛り付けます。<ポテサラ完成!>
かつおナゲットの調理2
かつおが入った袋に片栗粉を大さじ5いれ、空気を入れてシャカシャカ全体につけます。
フライパンに油をひき中火で熱し、表面がカリッとするまで揚げ焼きにします。ひっくり返して反対側も同様にカリサクになるまで焼きます。長時間加熱すると硬くなってしまうので、中火を保ったまま短時間で仕上げるのがポイントです。<かつおナゲット完成!>
お味噌汁を仕上げる
具材が柔らかくなったらお味噌を入れ味を整えます。<お味噌汁完成!>
Day2 オートミール参鶏湯の献立
使用する材料
オートミール参鶏湯
- 鶏手羽元・・・骨付き500g(または鶏もも肉1枚)
- 大根・・・10cm程度
- 人参・・・1/2本
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 長ネギ・・・1本
- しめじや舞茸など・・・お好みで1/2パック
- 生姜・・・ひとかけ(みじん切り)
- 和風だし汁・・・600cc (水+だしパックや顆粒出汁)
- 鶏がらスープの素・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- オートミール・・・20g
- <大人用>食べる時にお肉に塩胡椒をふる
にんじんのナムル(レンジ)
- にんじん・・・中1本
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1/3
- しょうゆ・・・小さじ1/3
- ごま油・・・小さじ1/2
- 白ごまやすりごま・・・お好みで
- ポテトサラダは前日の残りが余っていれば副菜2に。ない場合は、副菜2として添え野菜用の材料でミニサラダを作っても。
参鶏湯の調理1
生姜をみじん切りにします。お鍋に油を引き、生姜を炒めます。軽く炒めて香りを引き出したら手羽元(鶏もも肉)を皮目から入れて焼きます。その間に野菜を切ります。
参鶏湯の調理2
大根・人参・玉ねぎは子どもが食べやすい大きさの薄切りにします。きのこは食べやすい大きさに切ります。長ネギは斜め切りにします。切れた野菜からお鍋に入れ、だし汁600cc、鶏がらスープの素小さじ2、しょうゆ小さじ1を入れて蓋をして煮ます。沸騰してから弱火で30分程度煮込みます。
にんじんナムルの調理1
にんじんを細切りにします。耐熱のお皿やボウルに入れ、ふんわりとラップをして600wレンジで3分加熱します。
にんじんナムルの調理2
鶏がらスープの素小さじ1/3、しょうゆ小さじ1/3、ごま油小さじ1/2、お好みで白ごまやすりごまも入れ、よく混ぜます。あら熱が取れるまでラップを被せて冷まし、盛り付ける前にもう一度混ぜて下さい。<にんじんナムル完成!>
参鶏湯の調理3
野菜が柔らかく煮えていれば、オートミールを入れ、3〜5分程度煮込みます。下からよくかき混ぜて、程よくとろみがついていればOKです。<参鶏湯完成!>
参鶏湯は残った分は冷めたらすぐ冷蔵庫に入れて保存し、翌日の汁物にします。
Day3 鮭の和風マリネの献立
使用する材料
鮭の和風マリネ(レンジ)
- 生鮭切り身・・・3切れ
- 玉ねぎ・・・1/2個
- お好みのきのこ・・・1/2袋程度
- ミニトマト・・・5個程度
- 白だし・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ3
れんこんとにんじんのきんぴら(レンジ)
- にんじん・・・中1/2本
- れんこん・・・小1節150g程度
- ごま油・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- すりごま・・・適量
- 参鶏湯は食べる時間に合わせて温めておきます。
きんぴらの調理1
れんこんは皮をむき、厚さ2〜3mmくらいのいちょう切りまたは半月切りにします。切ったらすぐに酢水にさらします。にんじんも厚さ2mmくらいの薄いいちょう切りにします。
きんぴらの調理2
耐熱のボウルなどにれんこんとにんじんを入れ、ごま油小さじ1を入れよく混ぜます。ふんわりとラップをし、600wのレンジで4分加熱します。
きんぴらの調理2
砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を入れて混ぜ、ラップをせずに600wレンジで2分加熱します。加熱が終わったらもう一度混ぜ、ラップを被せて冷まします。<きんぴら完成!>
食べる時にはお好みですりごまをかけて下さい。
鮭マリネの調理1
ココットなどの容器に、白だし大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酢大さじ3を入れてよく混ぜます。
玉ねぎは食べやすい長さの薄切りに、きのこは小房に分け、子ども用は細かく刻んでおきます。
鮭マリネの調理2
子ども用から調理します。耐熱のお皿の上にレンジ対応のクッキングシート(クックパーL)を乗せ、1/3量の玉ねぎ、鮭、きのこの順番で乗せます。
合わせ調味料大さじ1と、水大さじ1を上からかけ、クッキングシートの上下を合わせ2〜3回折り込み、両端はキャンディ状にねじって包みます。600wレンジで3分加熱します。
鮭マリネの調理3
大人用も同じ要領で一人分ずつ包みます。大人用は合わせ調味料を大さじ2程度ずつ(残量を半分ずつ)かけて同じように600wレンジで3分ずつ加熱します。加熱している間にミニトマトは1/8に切っておきます。
加熱が終わったら火が通っていることを確認し、上にトマトを乗せて盛り付けます。<鮭マリネ完成!>クッキングシートのままお皿に乗せても良いですし、お皿に移して盛り付けてもどちらでもOKです。
私はクッキングシートがもったいないので一切れずつ順番に加熱してお皿に盛り付けています。(クッキングシートは再利用して1枚で済ませる)大人用は同じ味なので1枚に包んで一緒に加熱してもOKです。(その場合6〜7分加熱する)やり方はお好みで。
Day4 ルー不使用のハヤシライスの献立
使用する材料
ルー不使用のハヤシライス(大人4食分+子ども3食分程度)
- 牛薄切り肉(細切れでも)・・・250g程度
- 玉ねぎ・・・中2個程度
- トマトジュース・・・720cc(1本)
- 小麦粉・・・大さじ3
- 無塩バター・・・5g程度
- 顆粒コンソメ・・・小さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1
- ウスターソース・・・大さじ1
- たっぷり2日分できるので、残りは冷蔵or冷凍で保存しています。
ほうれん草の洋風白和え
- ほうれん草・・・1袋
- 絹豆腐・・・120g程度
- 味噌・・・小さじ1
- 顆粒コンソメ・・・少々
- 粉チーズ・・・小さじ1
- すりごま・・・大さじ1
野菜スープor添え野菜でミニサラダ
- 余りそうな野菜でコンソメスープにするか、添え野菜用の野菜でミニサラダを作っても。(調理手順は省略)
- ほうれん草はお好みで小松菜でもOKです。
ハヤシライスの調理1
玉ねぎは薄切りにします。大きめのフライパンまたはお鍋で、玉ねぎをバターで炒めます。しんなりしてきたら、牛肉も入れて炒めます。
ハヤシライスの調理2
牛肉の色が変わるくらいまで炒めたら、弱火にして小麦粉大さじ3を入れてよく混ぜながら炒めます。粉っぽさが無くなったら、トマトジュース1本と顆粒コンソメ小さじ1/2を入れ、ぐつぐつしてから弱火で20分程度煮込みます。
白和えの調理1
豆腐はキッチンペーパー2枚で包み、耐熱のお皿に乗せ600wのレンジで2分加熱します。キッチンペーパーを変えて水切りしておきます。
お鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を茹でます。3分程茹でて柔らかくし、冷水にとり、5分程さらしてアク抜きをします。
白和えの調理2
ボウルに豆腐、味噌小さじ1、顆粒コンソメ少々、粉チーズ小さじ1、すりごま大さじ1を入れてよく混ぜます。
ほうれん草は1〜2cm幅に刻み、よく水気を絞ります。豆腐とよく和えます。<白和え完成!>
ハヤシライスの調理3
煮込んだら砂糖大さじ1、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1を入れよく混ぜ、一煮立ちさせます。<ハヤシライス完成!>
子ども用は、キッチンハサミで牛肉を食べやすい大きさに細かく切ってから盛り付けして下さい。
Day5 鶏むね肉のピカタの献立
使用する材料
鶏むね肉のピカタ
- 鶏むね肉・・・1枚
- 小麦粉・・・適量
- バター・・・5g程度
- 卵・・・1個
- 乾燥パセリ・・・大さじ1/2
- パン粉・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ1
- 牛乳・・・小さじ1
- <大人用>塩・胡椒・・・しっかりめに
きゅうりとハムのさっぱりサラダ
- きゅうり・・・2本
- ハム・・・1パック(4〜5枚程度)
- 塩・・・小さじ1/4
- 酢・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 白ごま・・・お好みで
さつまいも(かぼちゃ)のポタージュ
- さつまいも・・・中1本
- またはかぼちゃ・・・1/8個程度
- 無塩バター・・・3〜5g程度
- 玉ねぎ・・・中1/2個
- 顆粒コンソメ・牛乳・・・適量
- 添え野菜用の野菜は用意しておきます。
ポタージュの調理1
さつまいもは皮をむき、1cm程度の厚さに切り、水にさらしておきます。玉ねぎは薄切りにします。かぼちゃの場合は、種をとり皮を洗い、耐熱のポリ袋に入れるかラップで包み、600wのレンジで5分加熱します。
サラダの調理1
きゅうりは細切りにし、塩小さじ1/4をふりかけて塩もみして10分程おきます。ハムも細切りにします。
ポタージュの調理2
お鍋にバターを入れ中火にかけ、玉ねぎを炒めます。少ししんなりするくらいまで炒めたら、さつまいもを入れ、ひたひたくらいの水を入れ、柔らかくなるまで弱火で煮込みます。(15〜20分程度)
ピカタの調理1
鶏むね肉を、大人用(大きめに)・子ども用(小さめに)それぞれ食べやすい大きさに切り分けます。繊維を断ち切る方向で、厚みは均一になるようそぎ切りにします。
大人用には塩・こしょうをしっかり目にかけます。(子ども用も成長に合わせて少量の塩こしょうをしてもOK)
小麦粉を薄くまぶしておきます。
ピカタの調理2
バットや深さのあるお皿などに卵1個、乾燥パセリ大さじ1/2、パン粉大さじ1、粉チーズ大さじ1、牛乳小さじ1を入れよく混ぜ、卵液を作ります。お肉を卵液によく絡めます。
フライパンにバターを入れ中火でお肉を焼いていきます。卵液が余っていたら上からかけて下さい。しっかり焼き目が付くまで焼いたら、弱火にして裏返し、蓋をして火が通るまで焼きます。
サラダの調理2
きゅうりをぎゅっと絞ってしっかりと水気を切り、ボウルにきゅうり、ハム、ごま油小さじ1/2、酢小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、白ごまを入れてよく和えます。<サラダ完成!>
ポタージュの仕上げ
具材が柔らかくなったらミキサーまたはブレンダーでポタージュ状にします。(かぼちゃの場合は玉ねぎだけ煮込んで、ここで実の部分をスプーンで取って合わせてポタージュ状にします。)
お好みのとろみ具合に牛乳を入れ伸ばし、味を見て顆粒コンソメで味を整えます。<ポタージュ完成!>
ピカタの調理3
お肉に火が通ったら子ども用を取り出します。お好みで大人用は蓋をとってから1〜2分追加で焼いて焼き目をつけてもOKです。<ピカタ完成!>