レンジで作るスパニッシュオムレツ風のレシピです。しっとり柔らかい食感で子どももパクパク食べられます。形も可愛くてお弁当にも使いやすいです♪
優しい味ですが、大人もそのままでも美味しさを感じられるくらいの味付けです。
こちらは幼児食向けの味付けのレシピです。離乳食用のレシピはこちらからご覧ください。
![](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2021/07/81563B2F-8484-4485-9021-B463ADAC6A11-1024x768.jpeg)
材料(卵2個分)
お好みの野菜・・・100g程度
(にんじん・玉ねぎ・ブロッコリーなど)
★卵・・・2個
★牛乳・・・大さじ2
★顆粒コンソメ・・・小さじ1/4程度
★粉チーズ・・・小さじ1
★ベーコンやウィンナーなど・・・お好みで
【味付け参考・・・2歳頃〜大人と同じ】
- レンジの加熱時間は、ワット数や機種によって調整して下さい。
- 耐熱で深さのある、丸いお皿やタッパーなどを使用します。今回は丸型のジップロックを使用しました。耐熱のものなら形や素材はどんな容器でも作れると思います。
- ラップは容器に卵がこびりついて洗いにくくなるのを防ぐために使っています。ガラスやするんと取れる容器をお使いの場合は、ラップは上にかけるだけでも大丈夫です。
- 1歳後半のお子様に取り分ける場合、コンソメの量を控えめにして大人は物足りなければケチャップをかけるなど調節してください。
詳しい作り方
容器に大きめに切ったラップを敷いておきます。野菜を細かく刻み、野菜を入れラップの口を軽く閉じ、600wのレンジで4分程度加熱します。ベーコンやウィンナーなどを細かく刻みます。
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/84AB202A-5304-4623-8C15-3C976BB8457C-1024x768.jpeg)
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/DE452625-7324-4F06-B0F7-93B248D504F1-1024x768.jpeg)
1
★の材料を全て入れ、よく混ぜます。再びラップで覆って600wレンジで1分加熱します。
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/6FAE33EE-6311-410F-B309-8C9EFE172EF2-1024x768.jpeg)
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/918D101F-8319-4E61-B746-9881C9B2AFD0-1024x768.jpeg)
2
周辺が固まってきているので崩して、全体をよく混ぜます。再びラップで覆って600wレンジで1分30秒加熱します。(ぷくぷく〜っと膨らみます)
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/84BB8E2F-5C25-4496-829B-60AD7311BB10-1024x768.jpeg)
![](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2021/07/01101CED-B74C-4D63-BF1A-8935CAF4A074-1024x768.jpeg)
3
ラップでぴったりと閉じ、そのまま2〜3分おいて予熱で火を通します。その後、まだ表面が半熟だった場合はもう一度30秒程度、ぷくぷくと膨らむまで加熱して火を通してください。そのままラップで覆って自然に冷ましたら完成です。
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/6E2AD05A-2D75-4ECC-BD39-DE65FF1F74D4-1024x768.jpeg)
![レンジで簡単スパニッシュオムレツ](https://kidsgohan.com/wp-content/uploads/2022/06/9C6D63A6-004C-4EF7-A9D1-8676F3858F2D-1024x768.jpeg)
4
保存方法
冷蔵庫保存で2〜3日日持ちします。離乳食用は利便性も考えて冷凍保存可能としていますが、食感が悪くなる場合があるので、幼児食以降は冷凍はおすすめしません。