かぼちゃのデリ風ヨーグルトサラダ
かぼちゃと玉ねぎで作る洋風サラダのレシピです。マヨネーズ不使用で子どもも大人も体に優しいサラダです。お好みで枝豆も入れると彩りも良くなります♪(子どもにも食べさせる場合は枝豆は刻んでくださいね)
かぼちゃは素材の味でも甘みがあり味がしっかり感じられるので、薄味めの味付けにして、大人も同じ味付けで食べるレシピになっています。

材料(大人2〜3人分+子ども1〜2食分)
かぼちゃ・・・1/8個程度
玉ねぎ・・・小1/4個程度
ヨーグルト・・・大さじ2
顆粒コンソメ・・・小さじ1/4
枝豆・・・お好みで
粉チーズ・・・お好みで(入れる場合はコンソメを少し減らしてください)
- 手順の写真は1/4カットのかぼちゃを半分ずつ違う味のサラダに使った時のものです。玉ねぎも1/2個使って半分ずつ分けて2種類の味を楽しめます。(一緒に作ったかぼちゃとひじきの和風サラダのレシピはこちらから)
- かぼちゃの分量や、種類によって濃厚さが違うと思うので、調味料は味見して多少調節してください。水っぽいかぼちゃの場合少しヨーグルトを減らしても良いです。
- 離乳食後期・完了期用のレシピ「かぼちゃと枝豆のヨーグルトサラダ」はこちらから
詳しい作り方
かぼちゃは種とワタを取り、600wのレンジで5分程度加熱して柔らかくしておきます。(1/8個の場合は4分程度で良いと思います。)玉ねぎは食べやすい大きさの薄切り(粗みじん切りでも)にし、600wのレンジで3分程度加熱しておきます。

1
かぼちゃは加熱後に、皮が堅そうな場合や子どもが嫌がる場合はある程度包丁で取っておきます。(そのままでも良いです、お好みで。)食べやすい大きさに切ってから、他の材料と一緒にボウルに入れ、食感を残す程度に潰しながらよく混ぜたら完成です。お好みで枝豆を混ぜたり、仕上げにパセリを乗せてください。


2
保存方法
保存容器に小分けして冷凍保存可能ですが、この分量だと食べきりの分量なのでその場合は2倍で作ると良いです。冷蔵保存の場合は、1〜2日で食べ切るようにしています。
このレシピを取り入れたメニュー例

洋風メニューの日の副菜に。枝豆は大人のだけに入れています。かぼちゃ大好きな娘はパクパク食べてくれました♪